
表参道でインテリアスタイリストの
小渕晋氏と、同じく
長尾美智子氏に会ってきた。お二人は
故 岩立通子氏のお弟子さん。インテリアスタイリストとは要するに、インテリアのスタイリストさんですな。
(あー、全く語彙力がない) インテリア雑誌やインテリアを特集する記事などを、出版社に依頼され段取りをする職業である。
当然、都内のインテリアショップや雑貨屋やその品々を熟知している。一緒に店巡りをさせてもらったが、何気ない一言や
視点が一味違い、とても勉強になる。店の従業員とも顔馴染みで、気さくに話している。店内で忙しく働いている人々の中には、
長尾さんたちと同業者の方などもいて、業界者らしい軽い挨拶を交わす。この業界専門の配送業者さんなども忙しく動き回っていて、
やはり挨拶を交わす。目の前で軽妙に繰り広げられるひとつひとつの事柄が洒落ている。ワシの知らなかった世界だ。
このような知り合いができたおかげで、これからは店や雑誌も違う視点で見られて面白くなりそうだ。
お忙しい中、ご一緒させていただいてありがとうございました。

ケン部門納品。都内北区のお客様。
この春小学校に入学するお坊ちゃまのための
机
を納品してきました。5日が入学式なのでそれまでに欲しい、ということでしたので、思いっきりギリギリでした。
バタつかせてしまい申し訳ありませんでした。
いわゆる学習机風ではなく、居間に置くので、部屋に合わせ落ち着いた雰囲気で、ごく簡素に仕上ました。
材料にはウォールナットを使用。この居間にある、チェリーの食器棚や食卓にも負けない高級感が出せたと思っています。
まだ子供専用の部屋をあてがわず、居間が勉強部屋という考えにはとても共感できます。横長のこの机に、お母さんもノートPCを置いて
一緒に作業するそうです。素晴らしい!!